- Home > 利用案内
入館料金について
【「入館券」販売料金】※価格はすべて税込み
一般 | 小中高生 | 幼児 (3歳以上未就学児) |
|
---|---|---|---|
前売料金(前日まで) | 1,230円 | 510円 | 210円 |
当日料金 | 1,330円 | 620円 | 310円 |
障害者割引について
【入館料金について】
障害者手帳・療育手帳・精神障害者手帳をお持ちのご本人および介護者1名まで入館料金が割引となります。手帳や障害者手帳アプリ「ミライロID」をご呈示ください。
- ※コンビニエンスストアで事前購入せず、直接、当館エントランスカウンターにお越しください。
一般 | 小中高生 | 幼児 (3歳以上未就学児) |
|
---|---|---|---|
入館料金(税込) | 1,060円 | 490円 | 160円 |
- ※お支払いは現金、交通系ICカードまたは各種クレジットカードがご利用いただけます。
【身障者用駐車場について】
身障者用の駐車場がございます(P3駐車場/一般車1日1回1,000円)。
- ※台数に限りがございます。
- ※事前のご予約はお受けいたしかねます。
- ※手帳呈示での駐車料金の割引はございません。
JR東日本株主サービス券・各種割引利用券について
【JR東日本株主サービス券(以下、株主サービス券)】
- ・株主サービス券をご利用の場合は、コンビニエンスストアで入館券を事前購入せずに、サービス券をお持ちになって直接、鉄道博物館にご来館ください。エントランスカウンターでご精算いたします。
- ・ご入館には有料入館者数と同じ枚数のサービス券が必要です。
例)大人2名と幼児1名(3歳以上未就学児)でサービス券が2枚の場合→大人2名様はサービス券2枚をお持ちになって直接、ご来館ください。
幼児1名様分は当館券売機で入館券をご購入いただくか、事前にコンビニエンスストアで入館券をご購入ください。
【各種割引利用券(以下、利用券)】
- ・利用券をご利用の場合は、コンビニエンスストアで入館券を事前購入せずに、利用券をお持ちになって直接、鉄道博物館にご来館ください。エントランスカウンターでご精算いたします。
- ・各種利用券の使用方法については、発行元の案内物をご参照ください。
てっぱく年間パスポートについて
- ※現在、「てっぱく年間パスポート」の販売は行っておりません。
一般 | 小中高生 | 幼児 (3歳以上未就学児) |
|
---|---|---|---|
料金(税込) | 5,100円 | 2,550円 | 1,020円 |
- ※お支払は現金、交通系ICカードまたは各種クレジットカードがご利用いただけます。
- ※エントランスカウンターにて販売します。
- ※特典の詳細についてはこちら
をご覧ください。
てっぱく平日アフタヌーンパスについて
一般 | 小中高生 | 幼児 (3歳以上未就学児) |
|
---|---|---|---|
料金(税込) | 4,000円 | 2,000円 | 800円 |
- ※本パスは平日の12:00以降に限りご利用いただけます。
- ※購入日から1年間有効です。ただし有効期限最終日が土休日または当館休館日の場合、その前の平日(12:00以降)が有効期限となります。
- ※本パスはご署名いただいたご本人様のみ有効です。
- ※エントランスカウンターにて販売します。
ナイトミュージアムについて
当館では、開館日の通常営業終了後、ナイトミュージアム(夜間貸切)のサービスをご提供しています。
閉館時間30分後から2時間のご利用で440,000円(税込)から。転車台回転・汽笛吹鳴、通常ご案内していない運転室や客車内のご見学など、さまざまなオプションもご用意しています。
プラン名 | 概 要 | 料 金 (税込) |
---|---|---|
基本 プラン |
車両ステーション1階・2階を貸し切りにする、最も基本的なプランです。 | 440,000円 |
全館 プラン |
屋外のミニ運転列車、南館の各種シミュレータを含め、館内全域の施設をお楽しみいただける豪華プランです。(「てっぱくひろば」など、一部ご利用いただけない施設もございます。) | 825,000円 |
- ※駐車場もご利用いただけます。(基本料金22,000円(税込)+ご利用1台あたり1,000円(税込))
- ※施設利用の内容等によって、利用をお断り・取り消し・中止させていただく場合がございます。
- ※ご利用料金については前払いとさせていただきます。

※写真はイメージです
社内のレクリエーション、学会の後の懇親会、キャンペーンの景品や会員謝恩パーティーのほか、個人のお誕生日会、結婚式の2次会等でご利用いただいています。中央の転車台での記念撮影も人気です。

※写真はイメージです
広々としたスペースでケータリングによるパーティーも可能です。(専門業者をご紹介いたします。)スクリーンや音響設備もお持込みいただけます。
- ※当面、お承りを見合わせております。詳細は別途ご相談ください。
Suica等交通系電子マネーのご利用について
入館料金のお支払、レストランでのお食事、ミュージアムショップでのお買い物等にSuicaやモバイルSuica等、交通系ICカードがご利用いただけます。
※PiTaPaを除く
- ※ご利用いただくSuicaのご購入は、最寄りのJR東日本各駅にて事前にお買い求め下さい。
- ※最寄りの駅で事前にチャージしたうえでご来館ください。
各種クレジットカードのご利用について
エントランスカウンターでのご精算時および、一部の店舗で各種クレジットカードがご利用いただけます。

- ※お支払い方法は一括払いのみ(分割払い、ボーナス払いはご利用いただけません)
- ※駐車場・体験プログラム利用料金のお支払いには利用できません。
- ※店舗によってご利用いただけるクレジットカードが異なります。
無料無線LAN(Wi-Fi)について
当館では、無料無線LAN(Wi-Fi)を下記エリアでご利用いただけます。
Free wireless LAN (Wi-Fi) can be used in designated area in the Railway Museum.
【ご利用できる箇所 Designated Wi-Fi area】
- 本館1階 エントランス Entrance (Main Build. 1F)
- 本館3階 新幹線ラウンジ Shinkansen Lounge (Main Build. 3F)
- 南館全域 South Build
※場所によってはつながりづらいところもあります。
- ・メールアドレスもしくはSNSのお客さま情報をご登録いただく必要があります。
※2回目以降の接続時は登録不要です。 - ・お客さま情報登録後、自動的にインターネットへログインしますが、接続時間は60分間です。60分以上経過後、再度インターネットに接続する場合、セキュリティ警告のページよりインターネットに接続していただく必要があります。
- ・1日に何回でもご利用いただけます。