- Home > 企画展
鉄道博物館 企画展「こころ、はずむ、出会い 〜観光列車の世界〜」
【2025年7月12日(土)〜9月29日(月)】
近年、日本の鉄道は単なる移動手段にとどまらず、旅そのものを豊かにする存在としても注目されています。列車に「乗ること」自体を楽しむ新しい旅のスタイルが広まり、全国各地で特色ある“観光列車”が注目を集めています。特別な空間でくつろぎながら、その地域ならではの風景や、食事、文化を楽しむ、そんな体験を味わえるのが観光列車の魅力です。
本展では、全国で活躍する観光列車の多彩な世界を通して、鉄道の旅の魅力を紹介します。鉄道ファンの方はもちろん、小さなお子さまから大人の方まで観光列車との心はずむ出会いをお楽しみください。
展示内容
第1章 人と旅と鉄道と
1872(明治5)年の鉄道開業以来、日本の鉄道は路線を広げながら発展し、日帰り旅行から団体旅行まで、観光を支える交通手段となっていきました。当初は団体旅行が中心だった鉄道の観光輸送も、1970年代以降は家族旅行や個人旅行が増え、1980年代以降は旅のスタイルの変化に合わせた列車も登場していきます。2000年代に入ると、地方色豊かな観光列車が各地で登場し、鉄道旅はより多彩で魅力的なものへと変化していきます。この章では、時代とともに移り変わっていった鉄道旅の姿を紹介します。

鉄道省発行の観光案内
(昭和初期)

団体列車内の様子
1957(昭和32)年頃
第2章 観光列車の世界
全国の観光列車の中から、さまざまな特色のある列車を展示するコーナーです。鉄道好きの著名人の方による絶景ポイントや車内でしかできない体験など、おすすめポイントも交えて紹介します。また、コラムコーナーでは全国を走るSL列車を取り上げます。

くしろ湿原ノロッコ号
(写真:交通新聞社)

TOHOKU EMOTION
(写真:JR東日本)

サフィール踊り子
(写真:交通新聞社)

WEST EXPRESS 銀河
(写真:交通新聞社)

伊予灘ものがたり
(写真:交通新聞社)

或る列車
(写真:交通新聞社)

あそぼーい!
(写真:交通新聞社)

西武 旅するレストラン 52席の至福
(写真:交通新聞社)

しまかぜ
(写真:交通新聞社)

えちごトキめきリゾート雪月花
(写真:えちごトキめき鉄道)
第3章 もっと知りたい! 観光列車
お客さま同士でおすすめの観光列車や鉄道旅の情報交換ができるコーナーです成長していった様子を紹介します。
特別イベント
(1)学芸員とめぐる企画展ガイドツアー
担当学芸員による企画展の解説をお楽しみいただけます。
- 日 時
- 2025年7月12日(土)、7月21日(月・祝)、8月11日(月・祝)、
9月15日(月・祝)、9月28日(日)
14:00〜14:30
- 場 所
- 本館2F スペシャルギャラリー1
- 定 員
- 20名程度(先着順)
- 参加方法
- 開始5分前に本館2Fスペシャルギャラリー前へお集まりください。
(2)観光列車を楽しもう!てっぱく周遊スタンプラリー
企画展会場や関連スポット・イベントをめぐるスタンプラリーです。
すべてのスタンプを集めた中学生以下のお客さまには、オリジナルグッズをお渡しします。
- 期 間
- 2025年7月12日(土)〜9月29日(月)
- 参加方法
- 企画展会場にてスタンプラリー台紙をお受け取りいただき、ご参加ください。
- そ の 他
- 会期中に開催される「てっぱく大学 観光列車特集」も対象です。
(3)オリジナル観光列車ヘッドマーク缶バッジを作ろう!
スタッフの解説を参考にご自身でデザインした「観光列車」のトレインマーク缶バッジを作ることができるワークショップです。
- 日 時
-
2025年8月9日(土)、8月10日(日)
①11:00〜11:45 ②13:00〜13:45 ③15:30〜16:15
- 場 所
- 本館2F ステンドグラス前
- 定 員
- 各回 10 組(1組3名まで)
- 参加方法
- 「てっぱく抽選アプリ」での抽選が必要です。

イベントの様子(イメージ)

缶バッジをパネルに取り付けて
写真撮影ができます
(イメージ)
(4)親子でチャレンジ!クイズで旅する観光列車
全国を走る観光列車のユニークな特徴などを紹介するお子さま向けのクイズ大会です。
- 日 時
-
2025年8月16日(土)、8月17日(日)
①11:00〜11:45 ②14:00〜14:45
- 場 所
- 本館2F ステンドグラス前
- 定 員
- 50名程度(先着順・お子さまとその保護者の方対象)
- 参加方法
- 会場へ直接お越しください。

イベントの様子(イメージ)

イベントの様子(イメージ)
(5)知ろう!行ってみよう!観光列車 「てっぱく大学」観光列車特集!
毎週土曜日に実施している「てっぱく大学」にて、会期中観光列車にまつわる講演を行います。ゲストの方をお招きした特別講演も実施予定です。
- 場 所
- 本館2F てっぱくシアター
- 定 員
- 45名
- 時 間
- 13:00〜14:00
- 参加方法
- 開始5分前に本館2Fてっぱくシアターへお集まりください。
日付 | 講座名 | 担当 |
---|---|---|
7月12日(土) |
こころ、はずむ、しんかんせん!
〜乗っている時間が楽しくなる新幹線〜
|
鉄道博物館 |
7月19日(土) |
JR四国の「地域に愛される列車たち」と
安全を守り続ける鉄道のお仕事
|
JR四国 |
7月26日(土) |
こころ、はずむ、蒸気機関車!
〜乗っている時間が楽しくなるSLたち〜
|
鉄道博物館 |
8月16日(土) |
広告にみる観光列車
|
鉄道博物館 |
8月30日(土) |
こころ、はずむ、しんかんせん!
〜乗っている時間が楽しくなる新幹線〜
|
鉄道博物館 |
9月13日(土) |
「原鉄道模型博物館」ってどんなところ?
|
原鉄道模型博物館 |
(6)お宝映像コレクション 期間限定 特別作品上映
1990年代の観光列車の映像を期間限定で放映します。
- 日 時
-
2025年8月9日(土)〜8月17日(日)
2025年9月13日(土)〜9月21日(日)
16:00〜16:30
- 場 所
- 本館2Fてっぱくシアター
- 定 員
- 45名
- 参加方法
-
現地にて開館時間より予約受付(記名式)をいたします。
※8月・9月ともに同作品です(予定)
★この他のイベントや企画展図録の発売については、決まり次第、公式SNS(Facebook・Instagram)やホームページ等でお知らせいたします。
(順不同)