- Home > 企画展
鉄道博物館 収蔵資料展
「鉄道写真家・南 正時作品展 〜蒸気機関車のある風景 西日本編〜」
【2022年3月5日(土)〜6月13日(月)】
本展では、鉄道写真家・南 正時氏より寄贈を受けた作品の中から、蒸気機関車をテーマにした作品展の第2弾として、西日本の各地で撮影した写真を中心に代表作約70点を展示します。半世紀にわたる活動を通じて“鉄道写真”というジャンルを確立した南氏の作品のうち、自然豊かな日本の風景の中を走る蒸気機関車の姿を中心に、南氏の作品世界をご紹介します。会期中は、南氏ご本人によるトークショーや親子写真教室の開催を予定しております。
※内容は、急遽変更になる場合がございます。

笠置の桜 D51形 1972(昭和47)年4月
関西本線 大河原〜笠置

夜汽車 D51形 1973(昭和48)年11月
日豊本線 都城
-
南 正時
-
南 正時(みなみ まさとき) プロフィール
1946(昭和21)年、福井県武生町(現・越前市)に生まれる。
1967(同42)年、アニメーション制作会社「Aプロダクション(現・シンエイ動画)」入社。
写真家・中村由信氏の推薦で月刊『フォトコンテスト』の招待作家として鉄道写真を発表。
テレビアニメ「ルパン三世」制作時に、同作画監督の故大塚康生氏の推薦もあり『週刊漫画アクション』編集者と知り合い、同誌の口絵に「SLを追って」連載開始。
1971(同46)年フリーカメラマンとして独立。同誌連載のほか学習図書、『旅行ホリデー』(毎日新聞社)などに作品を発表。
1975(同50)年、勁文社の大百科シリーズ『機関車電車大百科』で初の著書刊行、このシリーズは大ヒットして以後20冊刊行。
1988(同63)年、オリエント急行来日に際し、フジテレビの番組監修、公式カメラマン就任。
以後、鉄道ジャーナル誌や一般書籍を数多く手掛け、ラジオのレポーター、特番、テレビCMにも出演。現在は週刊東洋経済、鉄道雑誌のコラム連載のほか、近著に『山手線駅ものがたり』(天夢人・山と渓谷社)。
■特別イベント 南 正時氏親子写真教室
親子を対象とした写真教室を開催します。南氏ご本人から撮影時のコツや撮影した写真へのコメントをいただける特別なイベントです。
- 開催日
- 2022年5月1日(日)
- 時 間
- 14:00〜15:30
- 場 所
- 北館 てっぱくホールおよびその周辺
- 料 金
- 無料 ※入館料のみ
- 定 員
- 15組 ※小学3年生以上のお子様を含む1組3名様までご参加いただけます
- 参加方法
- 「てっぱく抽選アプリ」によるお申込み(先着順当選)
※カメラ(スマートフォン、タブレット可)はご持参ください。貸出しは行いません。
※撮影した写真は、館内や公式SNSでご紹介させていただく場合があります。
※詳細は別途ホームページにてお知らせいたします。
■特別イベント 南 正時氏トークショー
本展の開催に合わせて、南 正時氏の半世紀にわたる鉄道写真家としてのあゆみや、ご本人による展示作品の解説をしていただきます。
- 開催日
- 2022年5月14日(土)、
5月15日(日)、
6月4日(土)、
6月5日(日)
- 時 間
- 14:00〜15:30
- 場 所
- 本館2F てっぱくシアター
- 料 金
- 無料 ※入館料のみ
- 定 員
- 各回24名(先着順)
※各回とも内容が異なります。
※開催当日に、てっぱくシアター前に設置している予約受付表にお名前をご記入ください。
※待機列による「密集」「密接」を避けるため、開始5分前に会場にお越しください。
※トークショー開催にともない、13時以降のてっぱくシアターの上映は休止いたします。